ひみつきちリンク

2020/01/30

これだけは作ろう「近藤科学 MC-8を使ったリモコンロボットのRC化」

バッテリ小型化の為に9V電池に変圧基板を繋いで使っています
アクリルロボットは供の頃みんなの科学で見かけて衝撃を受け本を買い求め、
休日に模型店で材料を揃えて父と一緒に作った思い出のロボットです。

アクリルロボ本 何度も何度も読みました
アクリルや金属板、ピアノ線の切断や曲げ加工、ハンドドリルでの穴あけと
小学生には敷居の高い作業でしたが、
メカドッグ、インセクトクライベビー、ドッグキャンディボックス
ギアボックスを使った勝手インセクトミニや
サーボを分解してモーターカー「プロメテウスもどき」も作りました。
当時作った物は原型を留めていませんが、
何かを工作する時はいつも頭に浮かんできます。

この後AFVにハマって戦車を作り始めるのですが
キャタピラを焼きドライバーで連結したり、
高価だったピースコンを買って迷彩塗装にチャレンジしたり、
方眼紙工作が限界だった私が何かを作ろうとするきっかけになったと思います。

本題から離れアツく語り続けてしまいそうになりました(^-^)
シンプルなロボットが好きな方は一度訪問してみてください。
「三井康亘ホームページ 」

三井先生は当時からスーパーインセクトのラジコン化に挑戦しておられましたが、
100台以上作られている方だから出来るギアボックスセットを使わない高精度な工作で
自分には難しいなぁと思っていました。
その後、ご自身のブログでインセクトミニのRCモデルを作っておられましたが
製品化されるものではないなぁと指をくわえて見ておりました。
アクリルロボットに出会って40数年...

8chでゲームパッドの様に扱いやすいプロポに出会いました。

近藤科学:MC-8 MX-F MAKEセットA 2019発売
KO PROPO MC-8、自分にとっての2台目のプロポです。
近藤科学さんはラジコンマガジンやらラジコン技術を買っていた時に
いつも広告でお見かけしておりました。

アナログ4ch、10段階切替2ch、2段階切替2ch操作が可能な送信機、
専用受信機が基本構成です。
購入したのはMAKEセットAで6V電源ユニットと
2ch分のスピードコントローラMD-1が付属しています。
MD-1のケーブルは購入時はもっと長いです。
(モーター側コネクタは私が勝手に付けたものです)


手持ちのロボクラフト:インセクトは付属リモコンから変更して
汎用2chリモコンを繋いでいます。
これに搭載してみました。


私は受信機側を使い回すつもりなのでケーブルを加工していますが、
プロポ自体は完成品なので搭載は難しい作業ではありません。
(フィギュア用粘着シートで仮固定しています)

今回は贅沢に2chだけ使っていますが、
リモコンで色々動く物をRC化するのに手頃なキットだと思います。


他にも色々使う予定なのでまた加筆します。

    

0 件のコメント:

コメントを投稿