2015/04/03

IchigoJam事始め

IchigoJam
  1. IchigoJam(いちごジャム)は、PS/2キーボード、ビデオケーブルと接続するテレビ、マイクロUSBケーブル(電源)を接続するだけで、ゲームやツール、ロボット制御などをBASICでプログラミングできるコンピューターです。(IchigoJam BASICリファレンスより)

最近ハマってるこどもパソコン(IchigoJam)について導入から使い方メモ的に残しておきます。


接触編

最小構成は本体、PS/2キーボード、電源、モニタです
・キーボード
徐々に少なくなってるPS/2タイプのキーボードを使います。USBキーボードでも変換プラグで利用可能なものもあります。(私はエレコムのTK-UP84CPBK、UP04FPを使ってます)

・電源
USB microB端子(PS4等と同じ)端子ですので写真のようにモバイルバッテリを用いたり、
USBタイプのACアダプタを利用できます。

・モニタ
コンポジット出力ですので黄色い「ビデオ入力」があれば大丈夫です。
が、PCのキャプチャユニット等とは相性が悪く、場合によっては映りません。
当方でマイコンソフトのフレームマイスターを使用していますが
現状(2014/3)では映像は受け付けられませんでした。
現状RGB接続可能なアナログTVチューナを介して接続していますが、
メーカーさんでも原因を把握されている様で次のファームアップで対応検討されています。

キャラクタ一覧を表示するプログラムを作ってみました。

IchigoJamは本体内にプログラム保管場所が3つあるので
これだけの構成でプログラムを入力、動かす事が出来ます。
電源を入れて数秒でコマンドプロンプトに到達する様は愛する8bitPCたちを彷彿させます(´ー`)

 あとは限られた容量の中で工夫してプログラムを組んで楽しめます。
画面表示だけではなく音を鳴らしたり、基板上のLEDを点滅させたり出来ます。
モーターを制御してロボットを動かしたりしてみたいなぁ



発動編(発動は無いな)

IchigoJam & PanCake 
IchigoJamは誕生して1年の成長するBASICコンピュータ。
フェイスブックのコミュニティで頻繁に意見交換が行われ、どんどん改良されて行きます。
その恩恵を受ける為にはアップデートを行わなければなりません。

そして、アップデートを行うと保存したプログラムが消えてしまいます。
(FlashMagicの設定で消えない様に設定可能です)

大作プログラムの打ち込みを何度も行うのは大変ですし、
コミュニティで公開されている面白そうなプログラムを試すのも億劫になります。


本体内以外に保存する場所を得る手段は今のところ2つ。

・パソコンと接続してプログラムをやり取り
・メモリカセットを作って保存



まずはパソコンに繋ぐ方法を使ってみましょう。
アップデートもこの方法の応用なのでそれも合わせて。

パソコンに繋いだシリアル通信モジュールとジャンパーコード3本で繋ぎます
まず、シリアル通信モジュールを接続します。GND/TxD/RxDの3本です。
モジュールの5Vを接続してしまうとIchigoJamを壊してしまう事があるそうなので注意しましょう。


rloadコマンド実行中(PC→IchigoJam)
パソコン側にたま吉さん作成のツールを入れると
コマンドプロンプトで読み出し、書き込みが可能になります。


テキストファイルで保存されるので編集も自由自在
読み込んだプログラムはコマンドラインで入力したファイル名で保存されるので
パソコンで管理、編集も非常に便利にできます。
テキストファイルなので他機器とのやり取りも容易なので、
よく使うサブルーチンを作って使いまわしたり、
出先で思いついたら携帯でアイデア入れておいたりと楽しそう

たま吉さん素敵なツールをありがとうございますヽ(´ー`)ノ


アップデート方法
プログラムのやり取りと似ていますがちょっと違います
先ほどのプログラム転送と同じ接続にもう一つ、
SIPとGNDを接続してIchigoJamを立ち上げます。

FlashMagic STEP2のチェックボックス、上を選ぶとプログラムも消えます。下だけなら大丈夫

FlashMagicで環境に合わせたファームを選んで書き込みます。


ファームウェアには数種類あります。
ichigojamの後ろにハイフンで色々付いていますが
何もないものが日本語キーボードノーマル、USが英語キーボード、
xtalが12Mhzクリスタル対応版です。

私も一応クリスタルを付けていますが無しと比較して今のところ問題はありません。
今から揃えられる方はお店によってクリスタルセット等販売されているので
おまじないと思って手に入れておくのも良いかと思います。


パソコンを使うと色々便利になるのですが、
お子様が親御さんのパソコンを自由に使えない場合もあると思いますし、
テレビとパソコンに繋いで使うなど大袈裟になってしまいます。


そこでもう一つの保存手段メモリカセットを使ってみましょう。
メモリカセット勝手自作板
メモリカセット(EEPROMモジュール)を使用すると
保存エリアに100-226が追加されます(EEPROM容量によって保存量は変わります)
このアイテムがあればガンガン作ってガンガン保存出来ますし、
お父さんがうっかりアップデートミスして内蔵プログラムを消してしまう悲劇も回避出来ます。

これもIchigoJamを扱われているお店で取り扱いや紹介されているので
シリアル通信モジュールと一緒に買われるのが良いかも。
今回は人柱の意味もあり自作してみました。

IchigoJamに取り付け(GND/VCC/EX1とEX1だけ繋がってます)
取り付ければBASICが対応しているのですぐに利用できます。

FOR文で226回書き込みチェック
これでひとつのカセットに100個以上のプログラムが入れられます!
これは便利ですよヽ(´ー`)ノ

GoogleDriveのスプレッドシートを利用してます
あまりにも広大な記憶装置で、何処に入れたかとか覚えておかないと
うっかり上書きしてしまうので表を作りました。
昔はは大学ノート使って同じような事してました。どこかに残ってるかな...


最後にこどもグラボ(PanCake)です
手持ちの小さいブレッドボードにダウンサイジング移植してます
PC-8001世代な私はスプライト系命令に疎いので使いこなせていませんが面白いハードです。IchigoJamからはPRINT文でコマンドを送って利用します。
本体だけでは利用できない色が使えるのがありがたい。

PanCakeモニタはビデオ入力付けたポケファミDXです。そのうち紹介します
ただ、モニタの出力は混合できないのでツインモニタが必要になります。
容易出来ない場合は切替器を使うとすっきりするかもです。
(サウンドは混合できます)

今後はじゃむもケーキも小さなケースに収めて、
端子の向きとか揃えてみたいなと思ってます。
見た目がショートケーキみたいなのが目標ですww



公式では新しい周辺機器を含めたロボット、パプリカ(paprika)が発表されました。
IchigoJamとPanCakeを中心に、マイク、モーター制御に加えて、
なんと!LAN機能まで盛り込まれるとの事、
そのうちTwitterとか出来るようになったりして(^^)

画面だけですので念のため(^^)










0 件のコメント:

コメントを投稿