2018/09/10

光速船(Vectrex)デジタルパッド用変換基板

D-sub9コネクタとケーブル、数個の抵抗で作れますが基板になるとなんかカッコイイです。

ご無沙汰しております。Twitterでホイホイ書いてしまうのでネタがないと言うか吐き出して満足してしまう&プラモとかオンラインゲーとかに遊ぶものが多いのでナカナカ着手できませんでした。光速船の事を書くのも久しぶりです。ライトペン作った(2016/9)後、3Dイメージャをゲット(2016/11)したんですが記事にしづらく...3Dカメラとか手に入れてるのでそのうち動画紹介したいと思ったのですが、YouTubeて3DじゃなくてVRに移行してるんですね。うちの3Dアイテムたちの使い道が...「ありがとう3D、またいつか」とか書きますかねぇ...

3Dカメラで撮影、ツイン3Dモニタで再生は出来ます(^_^)

話は逸れましたが光速船、海の向こうではまだまだ新作ゲームが登場してます。webやSNSでVectrexで時々サーチすると面白いものが見つかります。情報を仕入れる為にFBのグループにも入れて貰いました。

Kristofさんのアーケードゲーム移植が特にお気に入りです。Vectrexian(ギャラクシアン)、Vector Pilot(タイムパイロット)、最近ではVector Patrol(ムーンパトロール)など...
http://kristofsnewvectrexgames.comli.com/

オーバレイを複数種出されるのがまた...全部買ってしまいますが(^_^)
リンク先は更新されてませんが、ベクターパトロール(ムーンパトロール)の発売を知った時は機械翻訳全開でメールしました。 前作のタイムパイロットも面白かったですが今回はサウンドやらデモやら凄いです。デモ画面で確認しただけですが月面車や馬に乗ったガンマンもプレイヤーキャラになる様です(ステージ進んだらなのか裏技なのかはわかりません)

月面車とウマ いつ出てくるんでしょうか?もっと精進しなくては...

ゲームする時、気軽に使えるコントローラを作ろうと思い、SFCパッドを改造して作って遊んでいますが、ガシガシ遊べるゲームが出てくるとしっかりしたレバーも欲しいなと思ってしまいます。

光速船、コネクタはD-sub9ですが大きめのATARIスティックが刺さらない切り欠き、「+5v/-5v」があったりとなかなかクセ者です。「vectrex controller pin」などで検索すると8と9ピンの説明が逆になってるやつ回路図がよく出てきます。(正解は8がGND、9が-5v)。SFCパッドを改造して作る時、結構苦戦した事だけは覚えています。



改めて検索しているとデジタルパッド用基板データを公開している方がおられました。


基板はCADで描いた事もないし、発注した事もないので内心ヒヤヒヤでしたがFusionPCBさんでチャレンジしてみました。Vectrexは未だ新しいゲームが出てきたりしますし、しっかりしたデジタルコントローラも作りたいと思っていたので丁度良いタイミングでした。
いずれはCAD勉強して簡単なのから作って発注してみたいなと思ってます。

2週間弱かかりましたが届きました。


以前汎用コントローラアダプタを挫折していた事をすっかり忘れていた私はこれを使ってアダプタが作れると思い込み汎用コントローラを開腹しピンアサインのおさらいを始めるのでした....

次記事「光速船用ツインスティックの製作」につづく...

0 件のコメント:

コメントを投稿