2018/10/19

汎用スティックの追加工作

完成塗装済:タミヤさんのブライトガンメタルで塗装しました
光速船ツインスティックを作って以降遊び倒しておりますが、レバーが巨大なので遊びにくいゲームもあります。そして連射機能が欲しくなってきました。デジタルパッド変換基板も元は汎用スティックを光速船に繋ぐ為に作りましたので(^_^)


汎用スティック 15ピンコネクタ
工作は光速船への対応が目的です。デジタルコントローラのGNDまわりの改造によるピン数増への対応は勿論ですが、純正コントローラが華奢な造りでかつメンテしづらい構造なので温存できる様にする為です。以前アナログ対応ゲームはそれほど無かったのですが、最近は見かける様になりましたし、使いこなせるかわかりませんが専用BASICも出て、自分で楽しむことも出来そうです。あと、汎用ですのでもしかしたらアップル2とかもアダプタ作れば対応できるかもですし...



アナログスティックを仮接続
スティックはパーツ屋さん行った時に時々見かけていていけそうな厚みだなと思っていました。なかなかなお値段でしたが、ギリギリ筐体に収められそうですし、カコ(・∀・)イイ!!  


連射回路は外付けで対応なので思い切ってバッサリと
連射も外付けになるのでまずはコントロール基板を外し、デジタルパッド変換基板を
配線します。この時点ではレバーGNDは2分割にしています。


たまたま持ってる28Φでギリギリブーツ部を通せました
うまく動いたので天板に穴をあけ、スティックを取り付けます。今回はプラと違っていつもの電ドラ+ホールソーでは無理でした。マスク&ゴーグルして電ドリであけました。


ミサイルは撃たずにパドルで敵弾を跳ね返して倒します
(ミサイルコマンダー/インベーダ/ブロック崩し)
アナログスティックの動作実験。少し重いけど、いい感じに動いてます。このゲームは先程チラッと出た光速船で動くBASIC「Vectrex32」のサンプルゲームです。ずっと遊んでたい所ですがここは気持ちを切替えて汎用ケーブルを配線していきます。


Dsubケーブルもいつかは貴重品になっていくのでしょうか...
工作始めた頃に買った共立さんの導通チェッカーちょっと改良しましたけど今も重宝してます。確認したらメモ書きしてアダプタ製作のための資料にします。


スティック側は出来るだけシンプルに
スティック部分はひとまず大工事完了。アナログスティックは25ピンとは別に4極プラグで取り出す事にしました。ガワもNGだったツインスティックのと交換してスッキリ。
ケーブルピンはまだ空きがあるので何か増設したくなったら...(^_^)


ボタン/ボリューム穴はバッチリなのですが...
汎用スティックはほぼ完成しました。しかし、アダプタを作成しないと動作が確認できません。旧版からの変換を先に作れば良いのですが、自分の中では光速船が旬なのでそのアダプタを優先しました。当初このケースの大きさで作るつもりだったのですが色々と考えていくうちに...スティック/Vecスルー/未実装4極ジャックの時点ですでに破綻が...


次回に続く...

0 件のコメント:

コメントを投稿